(記事の続きは写真をクリックして下さい)
今日は「ガトーどちか」さんで開催された「ほうろく油の会」に参加させていただきました💕
「ほうろく屋」さん。愛知県の西尾市で、純国産の材料から昔ながらの製法で菜種油を作っていらっしゃる油屋さんです。
社長の杉崎さんから、この油がどんなに丁寧に大切に作られているか、また、なぜそこまでこだわっているのか、じっくりとお話を伺いました。
今日は、杉崎社長と共に愛知県からフレンチの「シェ・シュシュ」清水勝久シェフがいらして、ほうろく油を使って素晴らしいお料理を食べさせて下さいました。
何て言うのか、本当に、社長のおっしゃる通り、「生命力のある味」なんです。
清水シェフ曰く、「素材がよいから、味付けはシンプルです」と。からたが喜ぶ味って、こういういう感じなのでしょうね✨もちろん、素材のよさを上手に引き立たせる、清水シェフの腕前が素晴らしいのは言うまでもありません。
ガトーどちかさんお手製の、ほうろく油を使ったロールケーキの美味しいこと❗興奮して写真撮り忘れました💦
もちろん、買って帰りましたとも💖正直、清水シェフやちかさんが作られたお料理やスイーツは、ほうろく油でなくても美味しいと思うんです。なので、自分で使ってみないと、本当に美味しいかは分かりません。
どなたか、うちに来られたら、是非とも一緒に味わいましょう❗ご一緒に共感し合いたいです💖
そして、本当に美味しい✨と思ったら、ガトーどちかさんに置いてありますので、買って使ってみて下さい☺️
大事なことは、自分で感じて、自分の感性で判断することです。
杉崎社長も言っておられました。「子供に、あれを食べてはダメ」って言う必要はない。朝晩のご飯だけちゃんとしてたら、舌が育つから自分で判断できると。私もその意見に大賛成❗
いろいろなスイーツやお料理に使うのが、今からとっても楽しみです(*^^*)💕